スクープ!映画化決定⁉ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 投稿者: 統括マネージャー 河合晃司 - 6月 10, 2018 SANTBORAの最新映像を入手しました。 今回公開されたのは、予告編のみとまだまだ謎が多い映画となっております。 音楽から考察するとサスペンスかホラー映画なのでしょうか? 公開は秋頃になるとのことです♪ 秋まで待てませんね❗ 監督の河合さんの気分が乗らないと撮影が進まないので秋頃公開は難しいという噂もあり、気分が乗ることに期待です❗ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント なべサン2018年6月10日 18:01サンタ側とギャラ交渉が難航しているせいと風の噂で聞きましたが。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
三田 洞さん 湧水館研修電話対応編 投稿者: なべサン - 8月 06, 2018 三田さん 本日は電話対応を粟谷エルダーから指導されていました。 電話対応はその会社の顔である 対応ひとつで会社の印象が決まる 電話は顔が見えない分、声のトーン、話す速度、語尾を柔らかくなど気を付けなけれ ばいけないことがたくさんあります 伝言を引き継ぐ時も「何時何分、誰から誰宛に、どんな要件か、折り返し電話必要か」 等、どれひとつ抜けてもいけない 「たかが電話、されど電話」 三田さんは黙って頷いて聞いていましたが 話半分の顔でした あの顔は😒 指導が終わったあと三田さんはスヌーピー君にこっそり愚痴をこぼしていました 「いくら何でも1日で詰め込み過ぎだあ~ワン」 この気持ちにどれだけ粟谷主任が気付き寄り添っていけるか 三田さんのモチベーションをどこまで高く持っていけるか粟谷エルダーの腕の見せ所 しかし三田さんも今は「学ばせてもらう」感謝の気持ちを忘れてはいけません 〇〇包括センターからの電話対応の際 粟谷主任が 気になったことが一つあったとのこと 「ハァハァ・・」と息使いが異常に荒かった点です 息使いも大変重要です 変質犬と思われては元も子もありません 三田さんは相手側を不快にさせない息使いをマスターしなければいけませんね 何事も「 間 」が肝心です きっと今三田さんの頭の中は・・ 続きを読む
三田 洞さん 湧水館課外研修編 投稿者: なべサン - 3月 30, 2019 桜もそろそろ咲き始めていることもあり 花見の場所をリサーチしがてら W主任の鶴の一声で 朝も早ようから課外研修に急遽参加することになった三田さん 歩いている途中、何度も片足を挙げたくなる衝動に駆られていたよう しかしその度にW主任に 「三田さん!!そこはダメ!」と注意をされる 朝早くに人と出会うと 昼間より不思議と笑顔で会話をしてしまう 三田さんウキウキウォッチ 「僕、湧水の研修社員の三田です!僕に会いたくなったらいつでもお越しを!待ってます!」 左右に揺れまくる尻尾が語っていた 三田さんもご近所さんにしっかり挨拶できていたが 少々しつこいところがあるようで 時々W主任に 「空気を読むこと!」 とアドバイスされていた 「空気を読むって??」 三田さんに分かるはずもありません 空気を読む 人に説明するとなるとこれまた難しい ましてや犬になると・・・ 調べると 『その場の雰囲気から状況を推察する。その場で自分が何をすべきか、すべきでないか、相手のして欲しいこと、して欲しくないことを憶測して判断する』こととあった 食べ物の匂いがするところには形振り構わず 「欲し欲し病」が発病してしまう三田さんには 空気を読むことなんて 無理無理無理 そう言えば最近テレビで 空気を読まずに発言している人を見ていると、 不快になるどころか何か気持ちがいいと感じる 時がある そもそも 空気を読むとは 頭のいい人しか成せないことなのだろうと思う 勉強や学問ができる頭のよさではなく 人の痛みや 弱さを許し 受け入れ しっかり自分の考えも相手に伝わるように表現 できる人こそが 「空気を読める人」なのだろう そこにユーモアがあれば尚Good👍 ってな感じ? おっと何何!! 三田さん急に飛び上がって驚く!! 門番😱😱😱 プッチンゼリー 三田さん よそ見をしながら 片足を挙げたくなる衝動と戦いながら W主任の視線を気に... 続きを読む
三田 洞さん 湧水館研修受付編 投稿者: なべサン - 7月 18, 2018 研修258日目のある日 受付のお仕事初挑戦! やはりキョロキョロしてしまう癖が災いし 来客者様の質問を無視してしまう事態になっているところを粟谷主任が何度も発見し注意されていました 度重なる指導が怖い?のか粟谷主任の顔色を伺うようになり 学ぼうとする意欲が薄れているようです 若さからなのか まだまだ集中力が備わっていません 粟谷主任の指摘にも逆切れし口答えする姿が見られました 全く 100万年早いですね 三田さん😡 粟谷主任 ここは一つ忍耐で持って頑張ってください!! 指導者たるもの 「伝える」だけで指導は完結しない 「伝わる」って初めて完結する 山本五十六 やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば犬は動かじ その思いが伝わったのか 粟谷主任のアドバイスに素直に耳を傾けていました 指導される側は指導する人の知恵をもらえるんです 研修では絶対学べないようなことを ただで 1583日かかって得たコツを 数秒であっという間に得られるんです 自分一匹では 何事も成し得ませんよ 犬虚にならなくてはいけませんね 三田さんは 次回は 電話対応編です! 続きを読む
サンタ側とギャラ交渉が難航しているせいと風の噂で聞きましたが。
返信削除